2014-09-19 Fri
9月からおいしいテーブルは公民館から場所を移して、nana先生のお宅で開催されています。メンバーさんの中にはすでにレッスンを受けられている方もいらっしゃって、FBなどでメニューを見ていました。
とっても楽しみにしていましたが、やっと今日参加できました。
大分名物「とり天」と「がね」

とり天は下味をつけた鶏に衣(ちょっと変わった衣の付け方です)をつけて揚げます。
揚げたてのとり天にからし醤油をつけていただきました。
がねはさつま芋、にんじん、生姜の寄せ揚げです。
「豚ソーメン」

お出汁がとても美味しくて、全部飲み干しました。
「まいたけご飯」まいたけがたっぷり入ったヘルシーな炊き込みご飯でした。

「野菜たっぷりマカロニサラダ」


「クネッケン」

スエーデンの雑穀ビスケットだそうです。癖になりそうなビスケットでした。
そのまま食べても香ばしくて美味しいけれど、クリームチーズ&マーマレードをたっぷりのせても美味しかったですよ。

「グレープフルーツゼリー」

グレープフルーツの皮を器にして、果肉をたっぷり入れて、ゼリーにも果汁をいれてありますよ。

熱いものは、熱いうちに~冷たいものは冷たいうちにと、テーブルセッティングが終わってから、お料理が出てきました。
公民館でのレッスンとはまた違って、お料理のタイミングも勉強になりました。
nana先生、ご一緒した皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援していただくと励みになります。
応援クリックよろしくお願いします。

お料理教室検索サイト「クスパ」に登録しています。

スポンサーサイト