2015-05-26 Tue
今日は6月と7月の出張パン教室の試作をしていました。日曜日に丹沢ホシノで2斤のプルマン(角食)を作り

同時にレーズン酵母で食パンも作りましたが、こちらはなかなか発酵せず、2日がかりで焼き上げました。
これは大失敗、でも、焼かないと捨てれないので、上がってこないのを覚悟で焼きました。
案の定、小さい小さい食パン(?)が・・・

恐る恐る、味見をすると~これが美味しい(^.^)形は悪いけど、とても美味しかったのです。
固くなくて、味わい深いパンになっていました。
でも、次はもう少し温度を上げて、見栄えの良い食パンを作らなきゃ(-"-)
そして、月曜日も勉強のパンを配り損ねて、リビングにはパンだらけです。
なのに、今日も試作のパンを


地元の季節のお野菜を使った「野菜のタルトフランベ」です。
2種類作りました


そして、レモンカットをフィリングに「檸檬パン」

こちらはまだまだ未完成ですが・・・
あ~このパンを食べなくちゃいけないな~^^;
スポンサーサイト
レーズン酵母パン焼き上がったのですね。食パンにされたのですね。
タルトフランベ、とても色あざやか。食べるのもったいないきがしますよ。
レモンパンは、甘酸っぱくて美味しいのでしょうね。
今度はどこへ、出張ですか?
そうそう、広島駅新幹線口のお店に、宮島の揚げもみじ売ってました。
宮島までいかなくても食べられるのが嬉しいです。まだ、食べてないのですが。
タルトフランベ、とても色あざやか。食べるのもったいないきがしますよ。
レモンパンは、甘酸っぱくて美味しいのでしょうね。
今度はどこへ、出張ですか?
そうそう、広島駅新幹線口のお店に、宮島の揚げもみじ売ってました。
宮島までいかなくても食べられるのが嬉しいです。まだ、食べてないのですが。
2015-05-26 火 16:39:45 |
URL |
あっけ
[編集]
あっけさん
レーズン酵母、できたのですが~一次発酵不足で、ずっと上りが悪かったのです。
とりあえず焼いてみたら、意外に美味しかったのですよ。
でも、ちゃんとしたパンではないので、またチャレンジします。
タルトフランベは阿戸公民館で生涯学習です。
そこで採れる野菜を使います。
新しく仁保公民館でも親子パン教室をするので、そのメニューも考えなくては(^.^)
宮島の揚げもみじの情報ありがとうございました。
食べたことないので、是非行ってみます。
レーズン酵母、できたのですが~一次発酵不足で、ずっと上りが悪かったのです。
とりあえず焼いてみたら、意外に美味しかったのですよ。
でも、ちゃんとしたパンではないので、またチャレンジします。
タルトフランベは阿戸公民館で生涯学習です。
そこで採れる野菜を使います。
新しく仁保公民館でも親子パン教室をするので、そのメニューも考えなくては(^.^)
宮島の揚げもみじの情報ありがとうございました。
食べたことないので、是非行ってみます。
2015-05-26 火 18:43:09 |
URL |
タイニーキッチン
[編集]